美容商材の通販卸美セラ

キャリアオイルの使い方・種類別特徴と比較

  1. 美容商材卸TOP
  2. >
  3. キャリアオイルの使い方・種類別特徴と比較
  • キャリアオイルとは
  • キャリアオイルの効果的な使い方
  • マッサージ キャリアオイルの種類
  • マッサージ キャリアオイルの特徴と比較
キャリアオイルとは精油(エッセンシャルオイル)を希釈するための植物オイルです
人気キャリアオイルの使い方・特徴・比較

キャリアオイルの効果的な使い方
How To Use

キャリアオイルとは

キャリアオイルとは、エッセンシャルオイル(精油)を希釈するときにベースオイルとして使う植物油です。 エッセンシャルオイルは原料から抽出した高濃度のオイルであるため、肌にそのまま使うには刺激が強すぎて使用することができません。 キャリアオイルはcarrier(運ぶ)という意味の通り、エッセンシャルオイルの成分を効率的に体内に運ぶ役割を担うエステオイルです。

また、その他にもキャリアオイルそのものの有効成分をお肌に供給したり、マッサージの際に手の動きをなめらかにする目的で、キャリアオイル単体で使用したりキャリアオイル同士でブレンドして使用できます。サロンケアでもホームケアでも多目的に活躍するアロマテラピーには欠かせないエステ用オイルです。

アロマテラピーイメージ

豊富な種類の業務用キャリアオイル

おすすめ関連商品:エッセンシャルオイルホットストーンマッサージ用品

関連コラム記事:エッセンシャルオイルの使い方

トリートメント別/目的別の使用方法

ボディケア/マッサージ

マッサージのオイルとして。施術の際の手の滑りを良くし、滑らかなマッサージを可能にします。また、キャリアオイルに含まれる天然成分が肌に栄養を与えます。さらにエッセンシャルオイル(精油)を希釈してマッサージすることで、アロマの香りによるリラクゼーション効果とともにエッセンシャルオイルの成分を効率的に体内に届けます。

ホームケアの場合は、お風呂上りにキャリアオイルを使用して塗り込むようにマッサージするとお肌への浸透性も高くおすすめです。

ボディケアのイメージ

ボディケアでおすすめのオイル スイートアーモンド、セサミ、オリーブスクワラン、ナチュラルスクワラン、グレープシード、ゴールデンホホバ、マカダミアナッツ、オーガニックキャスタービーン、オーガニックペリーラシード、オーガニックヘンプ、オーガニックココナッツ

フェイスケア

美容液がわりのエステオイルとして使用したり、洗顔後の保湿剤としてお顔のスキンケアに。ミネラルやビタミンを豊富に含んだ天然オイルでお肌を保護し健やかに保ちます。

ボディケアと同様にエッセンシャルオイル(精油)を希釈してマッサージして、エッセンシャルオイルの成分を最大限発揮しお肌に栄養を届けます。

ブレンドすることで使用する人の肌質や好みにあったスキンケアができます。

フェイスケアイメージ

フェイシャルケアでおすすめのオイル ゴールデンホホバ、オリーブスクワラン、ナチュラルスクワラン、オーガニックアルガン、マルラ、プルーンシード

ヘアケア

お風呂上りのタオルドライした髪にヘアオイルとして、またダメージヘアのケアや頭皮マッサージにも。髪を保護しツヤを与えてくれるので、乾燥で髪のパサつきが気になる季節に。

ヘアケアイメージ

ヘアケアでおすすめのオイル オリーブスクワラン、ナチュラルスクワラン、アルガン、プルーンシード

入浴剤として

キャリアオイルを入浴剤として使用することで、お風呂上りのお肌が保湿効果でしっとりとします。また、エッセンシャルオイル(精油)をキャリアオイルに混ぜてから湯船に入れることで気軽にアロマバスが楽しめます。

入浴イメージ

入浴剤でおすすめのオイル スイートアーモンド、ゴールデンホホバ、アルガン

豊富な種類の業務用キャリアオイル

■関連記事:エッセンシャルオイルの使い方

キャリアオイルをブレンドして使用する

精油をブレンドして使用する

キャリアオイルにエッセンシャルオイル(精油)を混ぜて使用する場合には、エッセンシャルオイルの分量は使用するキャリアオイルの1%以下の割合にします。※ボディに使用の場合

エッセンシャルオイルの濃度が高すぎると肌のトラブルや心身への悪影響の可能性がありますので、注意してください。肌が敏感な方や心配な方はさらに少ない割合から始めて様子を見て濃度を調整しましょう。フェイシャルへ使用する際はボディに使用する場合からさらに半分(0.5%以下)ぐらいの濃度にします。

キャリアオイルを入れたビーカーにエッセンシャルオイルを垂らして、ガラス棒などで混ぜてオイルを作ります。

エッセンシャルオイルイメージ

>>キャリアオイルと相性の良いエッセンシャルオイル(精油)はこちら



別のキャリアオイルとブレンドして使用する

キャリアオイル同士をブレンドして好みのトリートメントオイルが作れます。ブレンドすることで粘度や香りの強さを調節できたり、希少で効果なオイルを量が必要なボディケなどに使用することができます。また、酸化しやすいオイルと酸化しにくいオイルを混ぜることで酸化しやすいオイルが酸化するのを多少軽減することもできます。

ブレンドする際は、メインとするオイルと混ぜるオイルの量を8:2程度の量にします。
初めてブレンドする際や混ぜるオイルの粘度が高い時は9:1ぐらいの割合から徐々に調節します。

エステオイルのイメージ

>>相性の良いキャリアオイルはこちら

キャリアオイル使用時の注意

ナチュラルケアライン キャリアオイルは、天然成分100%のオイルですが、肌質やアレルギーによっては身体に合わない場合がありますので、ご使用前に必ずパッチテストを行って様子を見てください。
エッセンシャルオイル(精油)を混ぜて使用する時も同様にパッチテストを行ってください。

パッチテストイメージ

キャリアオイルの保存方法

直射日光や高温多湿の場所を避け、冷暗所で保管してください。また、開封後やエッセンシャルオイルやキャリアオイルをブレンドして作ったトリートメントオイルはなるべく早めに使用します。

また、エッセンシャルオイルやキャリアオイルは、時間とともに酸化し、劣化していきます。酸化のしやすさはオイルの種類によって異なりますが、酸化したオイルは肌に悪影響を及ぼしたり、香りが通常と異なるため、使用を控えてください。

【キャリアオイルの使用期限の目安】
未開封時:3ヶ月〜2年
開封後 :1ヶ月〜4ヶ月
※保管状態やオイルの種類により異なります。

豊富な種類の業務用キャリアオイル

■関連記事:エッセンシャルオイルの使い方

キャリアオイルと、オススメのアロマ用品

人気キャリアオイルの種類と特徴
Item line-up

  • スイートアーモンド 定番の人気エステオイル
    スイートアーモンド
    主成分である不飽和脂肪酸のオレイン酸と豊富なビタミンやミネラルを含み、ボディマッサージ、フェイシャルマッサージ、ハンド・フットマッサージのいずれにも適したオールマイティなマッサージオイルです。
    ボディ
    粘度/伸び ★★★★
    保湿力 ★★★☆☆
    酸化しにくさ ★★★☆☆
    初心者にもおすすめ
  • セサミ 人気の高コスパオイル
    セサミ
    セサミンをはじめ、ビタミンEやミネラルを豊富に含むエステオイルです。肌の再生をたすけ、体を温める働きがあります。また、お手頃な価格も魅力です。
    ボディ
    粘度/伸び ★★★☆☆
    保湿力 ★★★☆☆
    酸化しにくさ ★★★☆☆
  • グレープシード サラッとした伸びの良いオイル
    グレープシード
    リノール酸・オレイン酸を主成分とする、さっぱりした感触の軽めのマッサージ用オイルで、乳液などの基礎化粧品から分離型化粧水などの透明製品の油相成分に適しています
    ボディ
    粘度/伸び ★★★★
    保湿力 ★★★☆☆
    酸化しにくさ ★★☆☆☆
    初心者にもおすすめ
  • ホホバ オイルの王様!高保湿効果
    ホホバ
    人間の皮脂と同じ成分を含んでいるため、どなたにでもお使いいただけるポピュラーなエステオイルです。ビタミンEを含んでおり、酸化しにくく、保存性が高いオイルです。
    ボディフェイシャル
    粘度/伸び ★★★★★
    保湿力 ★★★★★
    酸化しにくさ ★★★★★
    初心者にもおすすめ
  • マカダミアナッツ 浸透性◎の万能オイル
    マカダミアナッツ
    人間の皮脂に近い成分であるパルミトレイン酸を豊富に含むマッサージオイルです。肌への浸透性にすぐれ、うるおいを与えます。特に老化肌の方にもおすすめ。
    ボディ
    粘度/伸び ★★★★
    保湿力 ★★★★
    酸化しにくさ ★★★☆☆
    初心者にもおすすめ
  • アボカド 栄養価が高い優秀なオイル
    アボカド
    オレイン酸、各種ビタミン、レシチンを豊富に含む栄養価の高いマッサージオイルです。肌を柔らかく若々しくする効果があります。他のオイルに10%程度混ぜて使用します。
    ボディ
    粘度/伸び ★★☆☆☆
    保湿力 ★★★☆☆
    酸化しにくさ ★★★☆☆
  • ナチュラルスクワラン 肌にやさしい高浸透オイル
    ナチュラルスクワラン
    深海鮫の肝油から採れる人間の皮脂と同じ成分であるスクワランのオイルです。肌への浸透性が高く、うるおいを与えます。刺激が少なく、敏感肌、トラブル肌の方にもおすすめ。
    ボディフェイシャルヘアケア
    粘度/伸び ★★★★★
    保湿力 ★★★★★
    酸化しにくさ ★★★★
    初心者にもおすすめ
  • オーガニック キャスタービーン 粘性の高いデトックスオイル
    オーガニック キャスタービーン
    デトックス効果の高いリシノール酸を90%も含んだトウゴマを絞ったキャリアオイルです。単品でポイントケアに、ブレンドして全身ケアにと汎用性の高いマッサージオイルです。
    ボディ
    粘度/伸び ☆☆☆☆
    保湿力 ★★★★
    酸化しにくさ ★★★★
  • オーガニック アルガン 保湿・抗酸化性に優れた希少オイル
    オーガニック アルガン
    保湿性・抗酸化作用に優れ、ダメージヘアの修復・頭皮マッサージ・湯船に垂らして全身保湿・エイジングケアのオイルとして最適な話題のエステオイルです。
    フェイシャルヘアケア
    粘度/伸び ★★★☆☆
    保湿力 ★★★★
    酸化しにくさ ★★★☆☆
  • プルーンシード 美容液のようなオイル
    プルーンシード
    フェイシャルやヘアケアに最適。豊富な栄養素を含むほか、アミグダリンというビタミンB17を含んでおり、まるで杏仁豆腐のような爽やかな香りが特徴のオイルです。
    フェイシャルヘアケア
    粘度/伸び ★★★★
    保湿力 ★★★★★
    酸化しにくさ ★★★★★
  • マルラ いま注目のマルラオイル
    マルラ
    最高級のマルラオイルを添加物・保存料なしの天然マルラ100%で作ったこだわりのオイルです。その抗酸化作用と保湿力はオイルの中でも最高峰とも言え、エイジングケアが気になる方に特におすすめです。
    フェイシャルヘアケア
    粘度/伸び ★★★★★
    保湿力 ★★★★★
    酸化しにくさ ★★★★★
  • オーガニック ペリーラシード 乾燥肌・年齢肌に最適
    オーガニック ペリーラシード
    シルクロードを渡ってアジアにやってきた"えごま"の種子からコールドプレスにて抽出したオイルは軽い質感で乾燥肌や年齢肌を気にされる方におすすめのオイルです。
    ボディ
    粘度/伸び ★★★☆☆
    保湿力 ★★★★
    酸化しにくさ ★★☆☆☆
  • オーガニック ヘンプ 高抗酸化作用のオイル
    オーガニック ヘンプ
    麻(ヘンプ)の種子から抽出された、サラサラとした質感のキャリアオイルです。深緑で粘性は低く、サラサラとした質感でマッサージに適しています。
    ボディ
    粘度/伸び ★★★☆☆
    保湿力 ★★★★
    酸化しにくさ ★★☆☆☆
  • オーガニック ココナッツ 南国気分の甘い香り
    オーガニック ココナッツ
    熱い太陽と青空を連想させる甘い香りが特徴的なオーガニックオイルです。肌にのせた瞬間に水のようにとけだすサラサラした質感で、ボディーマッサージに適しています。
    ボディ
    粘度/伸び ★★★★
    保湿力 ★★★★
    酸化しにくさ ★★★★
初心者にもおすすめ

人気キャリアオイルの特徴比較
Comparison table

商品名 香り 適正肌質 相性の良い精油 相性の良いオイル
スイートアーモンド オイル ほとんどしない。ほのかに香ばしいアーモンドの匂い。 オールスキン スイートオレンジ、ローマンカモミール、クラリセージ、グレープフルーツ、サンダルウッド、レモン、ゼラニウム、ブラックペッパー、ネロリ セサミ、グレープシード、ホホバ、スクワラン、プルーンシード、マルラ、ココナッツ、マカダミア
セサミ オイル ほのかに特有の匂い オールスキン スイートオレンジ、ゼラニウム、クラリセージ、グレープフルーツ、サンダルウッド、マジョラム、ネロリ、ペパーミント、ベルガモット、ラベンダー ホホバ、スクワラン、マルラ、プルーンシード、マカダミア、ココナッツ
グレープシード オイル ほのかに特有の匂い 敏感・乾燥・脂性肌 イランイラン、ゼラニウム、グレープフルーツ、マジョラム、ローズウッド、ジャスミン、ネロリ、ベルガモット、ユーカリ ホホバ、スクワラン、マルラ、プルーン、ココナッツ、ペリーラシード
ホホバ オイル 僅かに特有の匂い(野菜やナッツのような匂い) オールスキン イランイラン、スイートオレンジ、グレープシード、サンダルウッド、ゼラニウム、乳香、ベルガモット、レモン セサミ、キャスタービーン、アボカド、スイートアーモンド
マカダミアナッツ オイル やや匂いあり 乾燥・老化肌 イランイラン、ベルガモット、ラベンダー、スイートオレンジ、クラリセージ、グレープフルーツ、サンダルウッド、ジュニパー、マジョラム、ゼラニウム、ティーツリー セサミ、グレープシード、アボカド、キャスタービーン
スクワラン オイル やや匂いあり オールスキン ラベンダー、ブラックペッパー、ユーカリ、ローマンカモミール、クラリセージ、ジュニパー、サンダルウッド、ジャスミン、マジョラム セサミ、グレープシード、プルーンシード
アルガン オイル 酸味がかった特徴のある匂い オールスキン バニラ、イランイラン、ジャスミン、ゼラニウム、ローズウッド、ジュニパーベリー、ローズマリー、クラリセージ セサミ、グレープシード、ホホバ、スクワラン
マルラオイル ほぼ無臭 オールスキン ベルガモット、ゼラニウム、イランイラン、ローマンカモミール、グレープフルーツ、サンダルウッド、ジャスミン、ジュニパー、マジョラム、ティーツリー ホホバ、スクワラン、スイートアーモンド
アボカド オイル やや匂いあり 乾燥肌 クラリセージ、スイートオレンジ、ジャスミン、ユーカリ、イランイラン、ラベンダー セサミ、グレープシード、スクワラン、ホホバ、アプリコット、ローズヒップ
キャスタービーン ほぼ無臭 乾燥肌 クラリセージ、ローズウッド、イランイラン、グレープフルーツ、ジャスミン、マジョラム、ゼラニウム、ネロリ、ラベンダー、レモン グレープシード、ホホバ、スクワラン
プルーンシード 甘い香り、杏仁豆腐の匂いに似ている オールスキン スペアミント、ペパーミント、ブラックペッパー、タイム、レモン、ライム、オレンジ、ベルガモット、グレープフルーツ セサミ、グレープシード、ホホバ

豊富な種類の業務用キャリアオイル

■関連記事:エッセンシャルオイルの使い方