税込み11,000円以上ご注文で送料無料・当日出荷もあり

マッサージの種類とマッサージオイルやマッサージアイテムの効果的な使い方
エステやリラクゼーションサロンのプロが知っておくべきマッサージの種類と、マッサージの施術効果を高めるマッサージオイルやマッサージアイテムの種類や使い方をお伝えします。

マッサージの効果と体に与える影響

マッサージは、フェイシャル、ボディでもそのテクニックを習得するのにかなりの時間と体力を必要とします。
特に機器を使わず「オールハンドマッサージ」は、人の手が触れるだけ温もりを感じたり、副交感神経を優位にさせてくれる効果から、最近はハンド手技のみを好んで尋ねるお客様も増えているそうです。
それは、人との肌の触れ合いで、脳の下垂体からオキシトシンがたくさん分泌されるからです。
オキシトシンとは、「抱擁ホルモン」とも呼ばれる物質で、触れられることで無意識のうちにストレスが解消されるのです。
一方、身体の面では皮膚や皮下組織に対する外からの適度な刺激により、血管が拡張され皮膚の代謝が上がったり、皮膚温が上昇して局所循環もよくなってきます。
つまり、マッサージには筋肉の緊張緩和にも大きな効果があります。

マッサージを行う際のちょっとした“コツ”

マッサージを行う際には、まず相手(お客様)との呼吸を合わせることがとても大事です。
まず、深呼吸をしながらお客様の呼吸をつかみ取れたら優しくマッサージ手技に入ります。
マッサージは、あまり強すぎる刺激より「ゆっくり押し、ゆっくり放す」という動作のほうが、受け側にマッサージの気持ち良さが伝わりやすくなります。
オイルマッサージでも、圧をかけながらお客様に力加減を確認しながら、常に同じ“スピード”でゆっくりと手を動かします。ゆっくりとした施術のほうが、受け手も自分が丁寧に扱われてる感じがして、より安心に繋がります。
通常のボディオイルにエッセンシャルオイル(精油)をプラスすることで、 さらに心のリラクゼーション効果も期待できます。
こうしたオイル×マッサージの相乗効果をまとめると、主に次のようなものが挙げられます。

マッサージオイルとマッサージの相乗効果

参考:マッサージオイルの人気ランキング

リラクゼーションサロンやエステで人気の業務用マッサージオイルが豊富にそろっています。

サロンのボディマッサージ

ボディマッサージとは、
主に血液やリンパなどの循環系に働きかけることを重視した施術のことを指します。リンパの流れを促進することで老廃物を体外に排出し、冷えやむくみなどの症状を改善する他、血行促進による肩こりの解消、 新陳代謝をアップさせるなどの効果をもたらしてくれます。
見た目のボディメイキングトリートメントとして、脂肪燃焼効果の高いリンパマッサージなど、様々なボディトリートメントが体験できるサロンが今人気を集めています。中でも、定番ボディケアからタラソテラピー、アーユルヴェーダ、ロミロミなど世界中のスパなどで人気を集めるボディトリートメントを手軽に体験できるサロンも増加しています。

ボディマッサージの主な種類

ボディマッサージは主にオイルを使用するかしないかで大きく分かれます。
おなじみの「按摩(ツボを押す)」「整体」「針灸」「もみほぐし」「指圧」等は主に手技若しくは針などで経絡のツボを刺激することで血行の流れをスムーズにすることで疲労、筋肉痛、肩こりなどを改善していく“素手”による手技のトリートメントです。
もう1つは、オイルやクリームなど滑りの良いものを直接体に塗って行うトリートメントが「オイルマッサージ」になります。使うオイルの種類や、求める効果の違いから「アロマ」「アーユルヴェーダ」「漢方(五行)」「リフレクソロジー」「骨気(コルギ)」「バリニーズ」など様々のトリートメントがサロン施術でも定番になっています。
リラクゼーションサロンのメニューに、特徴のあるトリートメントボディケア化粧品を選ぶことが最も大事です。例え、たくさんのマッサージ施術者に支持され、サロンの定番商品にもなってるキャリアオイルは、使う用途や使用箇所によってはその効果は大きく違ってきます。
サロンパフォーマンスをより引立つ商品を選ぶこともサロンの魅力ポイントにもつながります。
では、他店と差をつけるサロントリートメントを提供したいなら、どのようなメニューがあるでしょうか。

参考:マッサージオイルの種類

プロが使うマッサージ用ミネラルオイル(ベビーオイル)から、アーユルヴェーダオイルや漢方オイルなどの専門商品が揃っています。

特徴のあるボディマッサージ

アロマを使ったボディマッサージやホットストーンを使ったサロンボディケアは高い人気を集めています。
それは、ただリラックス効果が高いからではありません。リラクゼーション効果と同時にリンパ節に溜まる老廃物を流れして 余分な水分も排出しながら免疫細胞を元気にしてくれる効果をもたらしてくれるとも言われています。

オイルマッサージ

マッサージオイルを用いて血液やリンパなどを流していく、ボディトリートメントのベース(基本)となります。オイルマッサージはほとんどの場合が手技によって行われるオールハンドの施術で、手で直接触れることによる心地よいリラクゼーション効果も期待できます。 また、リラックス効果にプラスして体内の毒素などを排出する「リンパマッサージ」は、ダイエット目的として定期的にサロンに訪れる方も増えています。
その他、オイルやクリーム、パウダーなど使用した部分ケア「リフレクソロジー」、着衣のままでも行うことができる足のトリートメントで、 短時間で足をリラックスさせたいという人からも人気のメニューです。
クイックメニューや、オプションメニューとして取り扱いサロンも多い中、立ち仕事などでむくんだ足をスッキリさせる効果が期待できると訪れる男性も意外と多いとの情報もあります。

マッサージに関連したおススメ商品

リラクゼーションマッサージやアロマセラピー、指圧整体などマッサージの種類によって必要となるアイテムも様々です。
マッサージの業務用商材として人気おすすめの商品をご紹介します。

ベビーピュアスキンマッサージオイル日本製で格安!ベビーオイルと同じ成分のマッサージオイルです。
精油を混ぜてアロママッサージも可能です。
吸引 シリコンカッピング 吸い玉 4サイズセットシリコン製カッピングでコリや疲れを吸引!
ポイント部位に吸い付けるだけで簡単、効果実感できるアイテムです。
寝心地と安定性を重視したサロン様向けベッドです。Balinese バリニーズオイル 500mLx6本アジア特有のスパイスや花から抽出された精油をブレンドした、アロママッサージオイルです。
サロンチェア ビューティーカットスツール CX8施術の集中力を保ちながら軽快な動作をサポートする最新の作業用椅子です。四足かっさ様々なツボの指押し代わりや、リラクゼーションマッサージに!

 

アロマテラピーによるマッサージ

アロマテラピーとは、芳香植物の香りの成分である精油(エッセンシャルオイル)を利用した治療のことですが、近年、治療以外のを目的とした「ホリスティックアロマセラピー」(全体療法)として、オイルマッサージにも活躍できるようになっています。
自分の好きな香りのエッセンシャルオイルや、リラックス効果で選ぶことができることから女性を中心に人気があります。
日々の日常生活で受ける“ストレス”による免疫低下を改善、代謝を促進させ燃えやすい体つくり、脂肪燃焼にもよい「ブレンドオイル」もよく耳にするようになりましたね。 主にストレスや自律神経・ホルモンバランスの乱れなどに悩む人に特におすすめです。
※製法技術によって、最近ではエッセンシャルオイル(精油)を希釈して使うキャリアオイルも優秀な特徴を持つマッサージオイルの1つにもなっています。
例えば、定番のボディケアに最適な「セサミオイル」「スイートアモンドオイル」「グレープシードオイル」など、保湿性、サロンパフォーマンスをアップしてくれる商材として かなり注目度も上がっています。その他「マルラオイル」の美容効果に注目した高級化粧品にも数パーセントしか配合できないほど希少価値の高いオイルなど
髪から全身ケアまで使う用途に合わせて自由に組み合わせできる「キャリアオイル」は、これからもその人気は高まっていくでしょう。

参考:オススメの業務用キャリアオイルをご紹介

アーユルヴェーダ式マッサージ

中国の経絡医学に続き、生命科学として5千年の歴史を誇るアーユルヴェーダ。
人の体内には「ドーシャ」と呼ばれる3つのエネルギー要素「ヴァ-ダ」「ピッタ」「カパ」のバランスがお互いに平行バランスを保つことに一人ひとりの体質が決まるとされます。
アーユルヴェーダ式マッサージでは、主に体のバランスを保つインド・スリランカ発祥の伝統医療を元にしたトリートメントで日常生活における睡眠、体調管理などの様々な場面で生かされています。
アーユルヴェーダのマッサージの基本ともされるオイルは数十種類の薬草(天然ハーブ)を使用していることから、人々の生活習慣の見直しの改善を図ることや、 日常生活の中で溜まっていく体の毒素をマッサージという施術により好転反応の軽減、体の毒素排出にも大きく役立ちます。
中でも有名なのが「シロダーラ」、額に40度まで温めたオイルを垂らすトリートメントは、皆さんが日々感じるストレスや疲れを癒すのに最も効果が高いとされます。(心の浄化・記憶力の向上、不眠症の回復などやストレスによる過食症など)。

参考:アーユルヴェーダオイルとリラクゼーションマッサージ

参考:オススメの業務用アーユルヴェーダオイルをご紹介

骨気(コルギ)マッサージ

元々韓国に代々伝わる民間美容療法を略して、骨気(コルギ)と呼ばれています。
ここ何年の間、全国のサロンで導入するほど大ブームにもなっていますが、主な効果として骨と筋肉を同時にほぐす手技の特長があり、顔の歪みを正す矯正(小顔矯正)、血のめぐりをよりよくするマッサージ法なのです。他の矯正術の多くは、筋肉へのアプローチがメインとなって行う施術に対して、骨気は筋肉と骨の両方を同時にアプローチする独特な手技によって、短時間でも高い矯正効果と血流改善効果を得ることが出来るとされます。
骨気マッサージを受けることで顔の左右バランスが整って、小顔効果やくすみ・シワなどの改善や、体の冷え・むくみ、婦人科トラブルなどの改善にも大きく期待できる療法として今も注目を集めています。骨気マッサージにはマッサージに適したクリーム系の商品がおすすめです。

参考:オススメの業務用マッサージクリームをご紹介

バリニーズ式マッサージ

由来はインドネシアで古くから伝えられ受け継がれてきた伝統的なアロマオイルマッサージのことで、バリ島で最も体表的なオイルトリートメントになります。
国内外有名ホテルなどのスパ施設でもリラクゼーションとして受けられるバリニーズマッサージですが、実際は、インドネシアの王族の健康回復、女王の為の美容が始まりのきっかけとなったそうです。 手法としては主に、手のひらと拇指を使い、筋肉やリンパの流れにそって、オイルを使いゆっくりと時間をかけ力強くスローロングストロークで指圧マッサージを行います。
こうすることで、疲労回復、筋肉の緩和、血液・リンパの流れの改善、むくみの解消、シェイプアップの効果などが期待できるバリ伝統の“手技”なのです。

参考:アジアンリゾートヒーリングのバリニーズオイルをご紹介

漢方五行(経絡)トリートメント

中国伝統医学の根幹ともなす聖典でもある皇帝内径(漢方の略解)にも記述のある針灸の発明と陰陽五行説は、古代種族の祖先“遊牧の民”が自然現象、天体の運行、季節の変化の知識を取り入れたとの説もあります。
“陰陽論”の中で「木・火・土・金・水」の五要素の連鎖の相対(相生・相剋と呼ぶ)による質的平衡で論実“五行説”の基礎理論をもとに身体の各部位に働きかける経脈(気血の通路)を疎通させ、人間が本来持つ自然治癒力を高めていく施術のことを五行(経絡)マッサージのことです。
カッサなどの器具を使って顔、全身のマッサージを行うのもこの経絡理論の応用の一つとなります。

参考:マッサージに使えるオススメの漢方オイルをご紹介

参考:マッサージに使えるオススメのマッサージ用かっさをご紹介

ホットストーンマッサージ

通常のマッサージで物足りない方や、年中冷え性を患っている方などにたくさんの支持を得ている「ホットストーンセラピー」
以前は高級スパなのでしか受けられないイメージですが、今や個人サロンでも日々の緊張や疲労による“体のコリ”をほぐして深いリラックス効果を求めて訪れる方も増えています。
背中を中心に50度前後に温めた石を用いて、ゆっくりマッサージすることによって、体の芯まで温められ、冷え性の改善、極上の気分にさらわれるのが特徴です。特に足の冷え性には足裏に温めた石を10分ぐらい置くと全身ポカポカになり発汗作用も高めてくれます。 サロンセラピストにとって、“ホットストーン”の温度管理は何より大事になりますので、熱さの調整などには適切な管理が必要になります。
ストーンセラピーに一番適しているのが、火山から噴き出した溶岩が固まってできた石、「玄武岩」です。こちらの石には熱が冷めにくく、遠赤外線効果も高いのが特徴です。

参考:オススメのホットストーンの商品をご紹介

参考:ホットストーンの効果と使い方

まとめ

どのボディトリートメントにしても、体の血行やリンパの流れを促進し、血行不良による「身体の冷え」を取ることによって代謝も上がってきます。 代謝のよい“体作り”が免疫力を高め、自立神経の乱れを防ぐことにもなります。健康な体は、老けにくく、身体を元の状態に戻す力“アンチエイジング効果”が最も期待できるともされます。
まず、血行不良による「身体の冷え」とることがなにより大切な健康対策ではないかと思います。
その他、施術前後に老廃物をスムーズに排出するためにハーブティー・酵素ドリンクを出すサロンも増えています。
サロンならではの充実したサービスもサロンの特長にもなりますので、他にはない“オリジナルサロン”を目指しましょう。

マッサージ用品をお探しなら総合美通販の美セラがオススメ。